お知らせデザインガーデン便り外構・エクステリア庭・ガーデン

初めての外構づくり🏠🌷何から始めればいいの❓【デザインガーデン流外構づくり】

こんにちは✨デザインガーデンです😊

家づくりは一生モノですが、
外構は「後でなんとかなるかな…」と後回しになりがち🥲

でも外構は、住みやすさや家の印象を大きく左右する大事な部分です🏡✨

今回は、初めての外構づくりでも安心して進められるよう、
ポイントをわかりやすくまとめました☝️♪

よろしければ是非ご覧ください🐣

✅理想のイメージを固める

外構づくりの第一歩は「どんなお家にしたいか」を考えることです🧐

黒い外壁にベージュ門柱を合わせたい、
ナチュラルな雰囲気にしたい、
家族で過ごしやすい庭にしたい…など、

ざっくりでもイメージを考えてみましょう☺️


デザインガーデンでは、
お客様の希望をヒアリングしたうえで、
オリジナルタイルやウッドコンクリート、などの素材を組み合わせ、
理想に近い提案をしています💪💓

✅予算の目安を考える

外構は範囲や素材によって費用が大きく変わるため、
ある程度の予算感を考えておくことが大切です。

ただし、予算通りにピタッと収まることはなかなかありません💦

特にハウスメーカーの言う「外構工事の予算感」をそのまま信じてしまうと、
実際のプランとズレることがとても多いです😱

デザインガーデンではお客様の希望や条件をもとに、
無理のない具体的なプランを作ることを重視しています🌿

「予算は少し多めに考えておこう」という意識を持っておくと、
実際のプランとズレが少なく計画も現実的でスムーズになります☝️

✅優先順位を決める

外構には駐車場、アプローチ、庭、フェンスなど
様々な要素があります🚗📮

どこに力を入れたいか、
優先順位を決めることが後悔のないポイントです🌟

外構はすべてを一度に揃える必要はありません。

暮らしてみて初めて気づく部分もありますので、
まずは必要な部分を優先的に考えるのがおすすめです💡

デザインガーデンが考える特に必須の部分は以下の3つです

①駐車場
 → 車の出入りがしやすく、掃除もしやすい設計がGood

②玄関アプローチ
 → 家族や来客が使いやすく、安全な動線を確保

③門柱
 → 家の顔となる部分で、デザイン性も重要

フェンスや庭などは後から追加することもできるので、
まずはこの3つに重点を置いてプランを考えると、無理のない外構づくりができます😌

「駐車場の掃除をラクにしたい🧹」
「庭で家族が遊べるスペースを確保したい⚽️」など、
希望に合わせてプランを調整できます🏠

✅相談するタイミング

外構は家のプランや希望がある程度固まってから相談するのがおすすめです☝️

あまり早すぎるとイメージや条件が決まらず、
かえって検討が難しくなることもあります😢🌀

デザインガーデンでは、
ご新築の配置、間取りが決まった段階でご相談いただくと、
具体的で無理のないプランをご提案できます✨

まとめ✏️

初めての外構づくりは、

• 理想のイメージを固める
• 予算の目安を決める(現実的な目安を意識)
• 優先順位を整理する
• 適切なタイミングでのご相談

この4つを意識すれば、スムーズに進められます☘️

デザインガーデンでは、お客様のライフスタイルや家の雰囲気に合わせたオリジナル提案で、
理想の外構づくりをサポートしています😊

最後までご覧いただきありがとうございました✨

上の画像の外構の様子もYouTubeにアップしているのでチェックしてみてください😆✨✨

⬇⬇⬇⬇⬇